いろんな言い方の存在するネイルファイルですがうんたらかんたら
一般的なネイルファイル
よく見かけるネイルファイルの仕様一覧です。基本的に箱の中から選ぶといい感じです。
| 名前 | 材質 | 粒度 / 番手 | 用途 | 触感・感覚ポイント | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| アクリルファイル | アクリル | 中細~粗 | ジェル・アクリル整え | 粉が舞う、硬さあり | 粒度で感触変化 |
| エメリーディスク | 研磨紙+紙芯 | 180~400 | ジェル・自爪整え | 粗めは硬め、細かいと粉でNG | ドリル装着用 |
| エメリーボード | 研磨紙+木製芯 | 180~240 | 自爪・ジェル前処理 | 粗めはOK、細かいと粉でNG | 水で濡らすと変化 |
| グリット | 研磨紙系 | 100~600 | 長さ出し・整え | 粗さで触感変化 | 工業研磨に準ずる |
| コーンファイル | 研磨紙系 | 中粗 | 自爪・スカルプ整え | 粗めはOK、細かいと粉でNG | 円錐型で狭部対応 |
| シャイナー | 合成パッド | 400~600 | ツヤ出し・最終仕上げ | 滑らか、触覚的OK | 光沢重視 |
| シャモアバッファー | 天然/合成皮革 | 中 | 自爪・ジェル・アクリル | 柔らかく滑らか、触覚OK | 光沢仕上げ向け |
| スポンジバッファー | 柔軟パッド | 複合 | 自爪・アクリル・ジェル用 | 柔らかくカーブ追従、触覚やさしい | 細かい凸凹なし |
| ソフトファイル | 紙・スポンジ系 | 240~400 | 自爪整え | 柔らかめ、粉少なめ | カーブ追従性あり |
| つめみがき(バッファー) | 紙/スポンジ系 | 180~400 | 自爪仕上げ・ツヤ出し | 粒子細かく柔らかめ | 光沢仕上げ向き |
| つめやすり(ファイル) | 紙芯/アクリル | 100~240 | 自爪・ジェル整え | 粗めは硬め、細かいと粉でNG | 長さ出し用 |
| ネイルファイル | 紙・スポンジ・ガラス | 180~600 | ジェル・アクリル・自爪整え | 粗さで触感変化 | 材質で感触差あり |
| バッファー | 紙・スポンジ系 | 180~600 | 自爪・ジェル・アクリル整え | 柔らかめ、粉少なめ | 仕上げ用 |
| ファイル | 紙・アクリル | 100~400 | ジェル・自爪整え | 粗めは硬め、細かいと粉でNG | 長さ出し・整え |
| ファイル(爪やすり) | 紙・スポンジ系 | 100~400 | 自爪整え | 粗さで触覚変化 | ジェル・アクリル可 |
| ブロックバッファー | スポンジ/合成パッド | 中~細 | 仕上げ・ツヤ出し | 柔らかくカーブ追従、触覚やさしい | 光沢重視 |
| ガーネットファイル | 研磨紙(ガーネット粒子) | 180~400 | 自爪・ジェル・アクリル | 粗めは硬め、粉でNG | 工業向け研磨素材 |
形状
| 形状 | 特徴 | 主な用途 |
|---|---|---|
| ストレート | 直線型で一般的な形状。サイドや長さ調整に向く。 | 自爪・人工爪の形整え全般。 |
| カーブ(バナナ型) | 弓なりにカーブしている。キューティクル周りや細かい部分にフィット。 | カーブ部分や甘皮周りの削り。 |
| ムーン型 | 半月のような形。ストレートとカーブ両方の特性を持つ。 | 自爪と人工爪の段差調整、オールラウンドに使用可能。 |
| オーバル型 | 先端が丸みを帯びた形状で、削り跡がやさしい。 | ナチュラルネイルの整え。やさしい削り心地。 |
| ブーメラン型 | 大きめのカーブで人工爪やスカルプの整形に使いやすい。 | 人工爪の整形、厚み調整。 |
| ハーフムーン型 | ストレート側とカーブ側を兼ね備えたハイブリッド。 | プロサロンで多用。1本で複数用途に使える。 |
| スクエア型 | 長方形で面が広く、一定方向で均一に削りやすい。 | 人工爪の厚み調整、大まかな形作り。 |
| スポンジブロック(バッファーブロック) | スポンジに研磨面を貼った立方体。広範囲を均等に磨くのに適している。 | バフ仕上げ、サンディング、艶出し。 |
グリッド
| 目安グリッド数 (サンドペーパー換算) | 標準表記 (国際規格/欧米) | 仕上がり感 | 主な用途 |
|---|---|---|---|
| 80G〜100G | とても粗い(荒目) | 人工爪(アクリル・ジェル)の厚み削り、形作りに使用。自爪には不可。 | 厚いハードジェル/アクリルオフ、大幅削り |
| 150G〜180G | 中粗(やや粗め) | 人工爪の表面整え・サンディング。ジェルのオフ。自爪の形整えはやや注意。 | ジェルオフ、ベース削り |
| 180G〜240G | 中目 | ジェルオフ仕上げ、人工爪と自爪の段差をなじませる。自爪の長さ・形整えにもOK。 | 表面整え(ベース残し削り向き) |
| 240G〜320G | 中細目 | 自爪表面のサンディング、ベースジェル前の下処理。バッファーにも多い。 | ジェルオフ仕上げ、スカルプ整形 |
| 400G〜600G | 細目 | 自爪の表面磨き(ナチュラルネイルケア)。ジェル前の最終サンディング。 | 表面ならし、未硬化ジェル前処理 |
| 800G〜1200G | とても細かい | バッファー/シャイナー。自爪を滑らかに、艶出し用。 | 自爪ケア、表面磨きの前段階 |
| 3000G〜4000G以上 | 超微粒子 | シャイナーの最終工程。自爪をグロッシーに仕上げる。 | サンディング、スムージング |
材質
ヤスリの材質について書いてます。どれが自爪・硬化後ジェル・アクリル爪に向いているかを書いてます。
| 素材 | 特徴 | 主な用途 |
|---|---|---|
| サンドペーパー(エメリーボード) | 紙や布に研磨粒子を貼り付けた一般的なファイル。軽くて安価、使い捨ても多い。 | 自爪の形整え、ベースジェル前のサンディング。 |
| メタルファイル | 金属製。丈夫で長持ちするが、自爪を傷つけやすいため人工爪向き。 | 人工爪(アクリル・ジェル)の削りや形作り。 |
| グラスファイル(クリスタルファイル) | ガラス製。自爪にやさしく、削り跡がなめらか。水洗い可能で衛生的。 | 自爪の長さ調整、表面をなめらかに整える。 |
| セラミックファイル | セラミック製。削りすぎにくく、自爪の表面磨きにも使用可能。 | 自爪の表面整え、軽い磨き。 |
| スポンジファイル(バッファー) | スポンジに研磨面を貼り付けた柔らかいファイル。バッファーや仕上げ磨きに最適。 | ジェル前の下処理、仕上げ磨き。 |
| ダイヤモンドファイル | 人工爪向け。とても硬い表面で耐久性抜群。プロサロンで多用。 | 人工爪の厚み削り、形作り。 |
| ジルコニアファイル | セラミックに近い高硬度素材。耐久性が高く、人工爪ケアに使われることが多い。 | 人工爪の整形や厚み調整。 |
ちょこっと補足
工業用のやすりを使っちゃダメ!というブログはよく見かけますがなぜダメなのかというと、「工業用には金属を削るためのペーパーやすりもある」のです。ですが、プラや木工用であればグリッドさえあってればさほど問題はないのも事実。
そのため、材質をよく知らず&読まずに使ってしまうとケガの元になっちゃいます。 見慣れないとわかりにくいところに書いてあったり、家族が使ってちぎってあるのをみかけたけどどんなヤスリかわからないというケースもあります。
家にあって使えたらいいなと思ってる人は確認の取れないものは絶対に使わない。見る目に自信のない人はネイル用品から選ぶ!これ鉄則ですよ。